時々是パン紹介記

埼玉や都内にあるパン屋さんの珍しいパンの紹介記事を中心としたブログ

クレジットカードと特殊な不正利用と補償

f:id:chronosdeer:20210307172814j:plain

今回の記事はクレジットカードに関する、特殊な不正利用の手口といざとなった時に補償が受けられるのかということに対して調べたことを書きます。いないとは思いますが、万一いい加減な扱いをしている方がいたら、すぐに改めたないと補償の対象外となってしまう可能性が高いです。

 

きっかけは昨日テレビ番組「中居正広のニュースな会」の中でクレジットカードの不正利用の特集がされているのを見たこと。

その中で専門家が次のようなことを言っていました。

「裏面の署名が無いなどの過失がある場合は補償の対象外となる」

・・・

・・・

 

私「えっ、裏面の署名ってそんなに重要なものだった!?(゚Д゚;)」

今まで裏面の署名なんてカードが届いた時に書いて以来、全然重要視して来なかった、というか(署名なんてなくても使えそうな気がするけど・・・)等と思っていた私は本当にドキッとしました。(ちょっと調べてみよう、自分のカードを見直そう)という衝動に駆られて調べてみたのです。

 

今回は冒頭に述べた新たな不正の手口と補償について下記に綴ります。

目次

 クレジットマスターと損害補償の対象外

1.クレジットマスターとは

中居正広のニュースな会」の特集のきっかけが最近お笑いコンビ「サンドウィッチマン」の伊達さんの身に起きたクレジットカード不正トラブルだったのですが、この不正利用はカード番号の法則性から他人のカード番号を割り出す手口だと紹介されていました。

これについてネットで調べてわかったのがこれがクレジットマスターという手口であり、カードを盗まれたり、カード情報を盗まれるといったことをされなくても被害を受ける可能性があるのです。

 

(いやいやクレジットカードって16桁も番号あるでしょ。そんなに簡単に割り出せるの?)

 

とお思いになるかもしれませんが、実は16桁のうち先頭の6桁はカード会社の識別数字であり最後の1桁はチェックデジットと呼ばれるクレジットカードの誤入力を防ぐための数値で、他の15桁を元に算出されるもののようです。すなわち、実質は9桁しかありません。

 

有効期限やセキュリティコード(裏面の3桁ないし4桁の数字)もパターンが限られており、名前についても名前の入力を求められないサイトの存在もあるようで、実際にこのような不正がまかり通ってしまうようです。

 

2.不正利用の際に補償の対象外となるケース

テレビではこうした不正利用にすぐに気づくためには、お金がかかっても、紙の明細を送ってもらう形にした方が良いというようなことが話されていました。

ただ、紙の明細であっても1か月に1回くらいだと思いますし、ちょくちょく明細を調べる手間も大変だと思います。

そこで不正利用の被害にあった時に、ちゃんと補償されるのか。先にも書いた「署名がない」ことで補償の対象外となってしまうことがあるのかを調べてみました。

 

そしてわかったことがカード裏面の署名は本人確認のための証明とするものであるということ、これをしないということは個人の過失にあたり、補償が受けられないようです。

他にも補償が受けられない対象として

 

  • 暗証番号が生年月日や車のナンバー等わかりやすいものとなっている
  • 暗証番号をカードの裏面に書いている
  • 警察へ被害届を出していない
  • カードの不正利用が発覚してから一定期間が過ぎてしまった

等があるようです。使っているカード会社によっても違いがあるとは思いますが、恐らくこのあたりはどの会社も同じではないかと思います。

 

3.終わりに

私も一応使っているカードを全て見直しましたが、署名はされており、番号も生年月日等ではありませんでした。まあ、恐らく殆どの方がきちんと扱っていると思うので、補償の対象となり、そこまで心配する必要はないと思います。しかしながら万一心当たりのある方は見直した方が良いかも知れません。いい加減な扱いをしているともしもの時に大きな代償を払うことになりかねないので。そして使用明細はやはり定期的に確認するのが安心のようです。

 

 *今回も最後までお読みいただきありがとうございます。興味を持ってくださった方、また次の記事や他の記事も読んでいただけると励みになります。そしてコメントや読者登録等もお待ちしています。

 

参考サイト:

「クレジットマスター」を使ったクレジットカードの不正利用の手口や仕組みを解説! 他人のカード番号やセキュリティコード、有効期限を割り出す方法とは!?|クレジットカードおすすめ最新ニュース[2021年]|ザイ・オンライン

ゼロからはじめてみる日本語プログラミング「なでしこ」(44) クレジットカードや会員番号の間違い防止どうやってるの? | TECH+

クレジットカード決済での不正利用・なりすまし等の原因・手口などの注意点|ネットECの基本|ECビジネスのトータルパートナー|ヤマトフィナンシャル