時々是パン紹介記

埼玉や都内にあるパン屋さんの珍しいパンの紹介記事を中心としたブログ

2020-01-01から1年間の記事一覧

プロテインバー 類似3種食べ比べ

今回の記事はタイトル通りの市販のプロテインバーのうち類似した3種類の食べ比べをしてそれぞれの特徴を書き綴ったものになります。メーカーサイト等でこれらの製品についての情報はたくさんあるかと思いますが、こちらでは食感まで言及しています。 巷にあ…

人参の葉が枯れた原因 本ではわからないこと

今回の記事は初心者が秋蒔き人参を育てる際に起こるかもしれないトラブルについてご紹介します。これを読むことでそのトラブルを避けてください! 2020年12月29日。仕事も今日より休みに入り、前回の事態を踏まえて(土が乾燥しすぎないようにちょっと様子を…

ユニバーサルデザインフード区分別食べ比べ

今回の記事は以前取り上げた「ユニバーサルデザインフード」についての続編レポートです。(介護食品を使ってみようかと思うけれど、どんな感じなのか?)という方の参考情報となれば良いと(勝手に)思っています(笑)。 「ユニバーサルデザインフード」(健…

状況暗転 冬場の環境による野菜への影響

今回の記事は自身の反省も込めた野菜栽培の備忘録です。 2020年12月26日。先週の畑の訪問から1週間、もう少し人参が太くなってくれていないかと期待して来てみましたが・・・。 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ うっ!ちょっとこれはヤバいか・・・ 人参…

試しに1回聴くだけでも楽しめるラジオドラマ

今回の記事はラジオドラマ番組について取り上げています。「ラジオなんか絶対聴かないよ」って方はスルーしていただいて構いません(笑) でも「どんな話?」ってちょっとでも思ったそこのあなたは是非ちょっと見てみてください。 皆さんはラジオドラマを聴い…

冬場の畑の状況

今回の記事も自身の備忘録です。野菜栽培のシーズンオフのため、今は雑草除去と水撒きしかできることがありません。水撒きは先週末も行っています。 今の人参と苺の状況は以下の通り。 苺 冬どり人参(先に撒いた人参) 時なし五寸(後から撒いた人参) やは…

食のバリアフリー 健常者でも食べられる介護食品

今回の記事は、今時の市販の介護食品について、実際に私が買って食べてみて感じたことのレポートです。 身内に介護が必要な方がいらっしゃる方から、噛む力や飲み込む力が弱くなりちょっと普通の食事をしにくくなってしまった方等の参考情報となれば幸いです…

原因不明のレタスの表面の凹み、考えられる可能性は・・・

今回の記事はレタスの表面の異常について、自分なりの考察を踏まえて述べています。虫の写真が出てきますので、虫嫌いな方は絶対に見ないことをおすすめします(笑)。 先週末は都合によりリーフレタスを収穫するのと水を撒くのとで終わってしまった畑作業。…

カロリーメイトブロックについて語る

今回の記事は皆さんお馴染みのカロリーメイトブロックに関して私が気付いた点について書いています。 私は当初ブログのテーマとしてカロリーメイト、inゼリー、ソイジョイ等々巷のドラッグストアの健康食品売り場などで見かける、手軽に食べたり飲んだりでき…

最近の畑の状況

今回は最近の畑の状況について私自身の備忘録として書いています。情報は載せていません。 人参の種を撒いてから2ヶ月以上、リーフレタスと苺を植えてから1ヶ月以上が経過しました。 リーフレタスは取りきれない程肥大してしまっています。既に会社の方4人に…

巷で話題のアニメの聖地とは 雲取山トレイルラン(鴨沢コース)後編

今回の記事は前回に引き続き雲取山登山(トレイルラン)に初めて行った私の体験記となります。鴨沢コースのポイント等をご紹介しますので、雲取山に今後このコースで行こうと考えている方は、是非この記事を参考にしていただければ幸いです。 七ツ石山手前の…

巷で話題のアニメの聖地とは 雲取山トレイルラン(鴨沢コース)前編

今回の記事は現在話題沸騰中の「鬼滅の刃」の聖地である雲取山に関するものです。軽装で訪れるアニメファンの急増を危惧するニュースが流れる中で、実際に登山道はどのような感じなのかを行って実体験してきました。今後登山をされる予定のある方、「鬼滅の…

苺の追肥/リーフレタスのお手軽長持ち保存レシピ紹介

今回の記事は苺の追肥に関して私が実行した方法とリーフレタスを長く保存する方法についての話です。 リーフレタスの保存法についてはネット上で見つけ、実践して良さそうだったものをご紹介しています。レシピ内では取り上げられていない理由についてもここ…

一度は作りたいご飯の友。間引き菜のふりかけ

今回の記事は人参の間引き菜を使ったふりかけ作りについてご紹介しています。葉つきの人参はスーパーで売られていることはないとは思いますが、家庭菜園をされている方や何かのきっかけで葉つきの人参をもらった方は是非一度お試しください。 野菜の栽培は至…

天災はコロナ禍でもやってくる。防災の話

今回の記事は防災に関する本の紹介とそれを読んで私が感じたことです。 今年はコロナ一色の年になり、感染対策、3密回避に注目が集まっておりますが、地震、津波、豪雨といった自然災害もいつ自分の身の回りに起きるかはわかりません。この記事をきっかけに…

苺栽培初心者が気をつけたい病気を調べて見た

今回の記事の中には苺栽培において発生する病気についての情報を載せています。苺をプランター又は家庭菜園で栽培されている方はぜひ一度お読みいただければ幸いです。 今週も育てている野菜は順調に育っていました。 上から順に、後に蒔いた人参 (多くは本…

野菜の雑学2(人参、レタス)

今回の記事は栽培中の野菜の生育についてと家庭菜園の本に載っていた野菜の雑学(人参とレタス)を紹介します。レタスについては変色の注意点も書いてありますので、実生活でも役に立つと思います。 今週は畑作業は雑草の除去と水やりのみ。今のところ人参、…

野菜の色づき レタスとアントシアニン&パセリの代用(野菜の雑学)

今回の記事は前回先延ばしにしたリーフレタスについてです。野菜の雑学を交えていますので野菜栽培に興味が無い方もある方も豆知識を増やすと思って見ていただければ幸いです。 先週の月曜から苺と一緒にリーフレタスを栽培することにし、畝を作って植えまし…

AEDの使い方(いざという時の知識その2)

今回の記事は私が救命講習を受けて知ったAEDの使い方についての参考情報です。誰しもが知っておいて損はない情報と思いますので、ぜひよろしければお読みいただければと思います。 皆さんご存知の通りAEDは止まっている心臓に電気ショックを与えることで、心…

コロナ状況下での心肺蘇生法 (いざという時の知識その1)

今日、地域の救命救急講習会に参加してきました。きっかけは先月、会社で職員の一人が急に体の異変を訴え、救急車で運ばれる事態になったこと。私はその人のそばにいたわけではなかったのですが、ふと(いざとなった時に自分は何かできるのか?救命講習を受…

「宝交早生」を育てはじめました

今回は初心者が苺を栽培する際に適した品種と苗を植える時のポイントを記事にしています。 先日、畑で新たに苺とリーフレタスを育てることにしました。今回はホームセンターで苗を購入しての挑戦です。苗から育てるのは初めてですが、発芽管理が必要な種から…

薄眉コンプレックスにサヨナラ。男のアイブロウを使ってみた

今回の記事は新生活様式でマスクの着用が当たり前となり、より目元が目立つようになってしまった中で薄眉が気になっていらっしゃる男性。また、オンライン会議や飲み会も増えつつある中で顔の印象を良くしたいと思っている男性への耳寄り情報です。 今回の記…

堆肥の違い、初心者に無難な堆肥はどれか

今回の記事は初めて畑で家庭菜園をされる方が堆肥で迷っているような場合の参考情報です。 私が最近図書館で「まんがでわかる土と肥料」という本を借りたのですが、この本から得た情報等を元にしています。 堆肥には牛糞、馬糞、バーク堆肥等様々な種類があ…

秋冬採りの人参は9月に蒔こう

今回の記事は家庭菜園をする方で「秋冬に人参を取りたい」という方への参考情報です。 昨日の段階で人参の発芽から更に1週間が経過しました。人参の状態は。 本葉がはえるまでに成長していました。発芽時はちょっと弱々しい感じがあったので心配な面もありま…

発芽率5割の人参の種を発芽させるには

この記事は、秋蒔きで発芽率5割の人参の種を発芽させた経緯の備忘録です。その過程で自身が導き出した発芽させるためのポイントも記載しています。 (これから人参を栽培してみる予定だけど、発芽が難しいと聞くのだが・・・)等と思われている方の参考にな…

本物?ブドウの三冠王ナガノパープル

野菜栽培以外の記事2回目です。また食べ物、しかも業務スーパーで発見して買ったものになるのですが、今日はナガノパープルについて書きます。 少し前の話ですが私の好きなラジオ番組である「安住伸一郎の日曜天国」(TBSラジオ)の中でナガノパープルが長野…

2度目の間引きはねじり鎌、2度目の種蒔き吸水処理

前回1回目の間引きから6日目の昨日、土日が天気が良くなさそうだったので、有休をとって畑に来ました。この時季の小松菜の成長は早かった。先週はちょこっとした芽の状態だったものが、既に本葉3~4枚の成長した株になっていました。 ↓ 所々虫食いも見られる…

間引きにピンセット、トンネル作りは支柱を下げる

天気予報に反して一日晴れた昨日、間引きを予定通り行ってきました。水曜や前日のゲリラ雷雨の影響で芽がダメになったりしていないかと、内心穏やかでない部分はありましたが、不織布を取ってみると問題なく芽は育っており、双葉の脇に本葉がちょこっと出て…

小松菜の発芽は誰でもできる。

今朝、畑の土の乾燥状況と小松菜の発芽状況を確認するために畑へ行きました。言って確認すると土はまだ湿っており、なんと不織布の上から種を蒔いたところに緑の筋が!不織布を取って見てみると・・・ 発芽していました。人参の芽で一度失敗しているので、不…

小松菜で蒔き直してみた

結局芽の出なかった人参。がっかりした先週末。来月入ってもう少し涼しくなるのを待つしかないと思っていた時、ふとひらめきました。 「人参じゃなくて、栽培が容易な小松菜で蒔き直してみればいいんじゃない。」 もともと発芽しにくいとされている人参に、…